国内の製油所で精製された原油は、ガソリンや灯油、軽油、重油などの石油製品に生まれ変わります。
ガソリンやハイオクは車の燃料へ、軽油はトラックや重機等の燃料へ、灯油は家庭用の給湯器(ボイラー)や工場の空調及び塗装の乾燥等へ、重油は工場やハウスボイラーの燃料へ使用されます。
これらの石油製品をタンクローリーへ積み込み、ガソリンスタンドや工場等への配送はもちろんのこと、空港(民間)の燃料基地・自衛隊基地へ配送を行います。
特に飛行機に使用する燃料は、水分が含まれていると燃料が凍ってしまい危険な状態になります。
そのような状態の燃料を配送しないよう、積込後・荷卸し前には水分の検査を行います。
我々は、お客様のご要望に迅速に対応しつつ状況に応じた最適な輸送サービスをもって、安全・確実をモットーに需要家様へお届けしております。
LPガスは、ガソリンや灯油などと同じ原油から精製されます。
蒸留し、温度の低い部分がLPガスになります。
LPガスは、タンカー(船)でLPガス基地まで輸送され、基地内のLPガスタンクで管理されます。
精製されたLPガスは実は無色無臭で、安全のために臭いがつけられます。
無臭のまま流通した場合、ガスが漏れたとき等危険に気づくことができないため、危険を察知できるように臭いをつけています。
LPガスは、「地球にやさしくクリーンなエネルギー」 とされています。
燃焼時の排ガス中のCO2量は、石油等に比べて非常に少なく、オゾン層破壊の心配がないことから環境に良い高品質なエネルギーといわれています。
過去の災害時にも、他のエネルギーよりも一早く復旧し、災害に強いことを証明しました。
LPガスには種類があり、主に家庭用・工業用等で使用される 「プロパンガス」、タクシーの燃料で使用される 「オートガス」、工業等の冷暖房用で使用される 「ミックスガス」、ライターや窯等で使用される 「ブタンガス」 などがあります。
弊社では、上記のLPガスをタンクローリーで九州各地へ輸送しております。
弊社で使用しているLPガスタンクローリーには、「ポンプレス車」 と 「バルク車」 の2種類があります。
ポンプレス車は、荷卸しを行なう現場に保安係員がいる納入先に配送する車両となります。
バルク車は、乗務員自身が作業を行う必要があるため、資格(特別丙種化学)が必要となります。
荷卸し先にコンプレッサー(ポンプ)がついていれば、ポンプレス車でも荷卸しが可能ですが、無い場合は、バルク車(ポンプがついている車)で荷卸しを行ないます。
一般ガスは、「酸素」・「窒素」・「炭酸ガス」・「アルゴン」等があり、主に空気を原料に冷却液化しています。
液化ガス工場で、まず空気を取り込み、その空気に圧力かけて小さく圧縮します。
圧縮後、水分やCO2などの不要物を除去し、-200℃まで冷却します。
冷却してできた液体を温度変化させ、「酸素」・「窒素」・「炭酸ガス」・「アルゴン」などを取り出します。
液化ガス工場で精製されたガスを、弊社タンクローリーで運搬しております。
タンクローリーへ積込されたガスは、工場や病院などへ運搬されます。
各荷卸し先にある 「CEタンク(超低温液化ガスタンク)」 へ荷卸しを行ないます。
弊社で使用している一般ガスタンクローリーには、「加圧式」 と 「ポンプ式」 の2種類があります。
加圧式は、タンク内(ローリー側)のガス圧力を上げ、ガス圧で液体を押し出し、CEタンクへ卸します。
ポンプ式は、タンク内のガス圧力も上げますが、ローリーに設置しているポンプを使って、CEタンクへ卸します。
温度管理が必要な食品や医薬品などを、安全・迅速にお届けする冷蔵・冷凍配送サービスをご提供しています。
最新の温度管理システムを備えた専用車両で、鮮度を保ちつつ確実に配送いたします。
冷凍食品、生鮮食品、乳製品、飲料などを適切な温度で管理し、配送中も温度変動を最小限に抑え、常に最適な環境を維持。
お客様のニーズに合わせた配送プランをご提案し、安心と信頼をお届けする冷蔵・冷凍配送サービス。
大切な商品を最高の状態でお届けします。 保管・仕分け・配送までワンストップ!スムーズな物流でビジネスを支えます。
お客様の大切な荷物を、安全・迅速にお届けする一般貨物配送サービスをご提供しています。
小口から大口貨物まで対応可能で、ニーズに合わせた最適な配送プランをご提案いたします。
幅広いネットワークを活かし、全国各地へ確実に配送。企業向けの定期便から個別配送まで、お客様のご要望に応じたサービスを提供。丁寧な取り扱いで、輸送中も荷物の安全を守ります。
またスケジュール管理を徹底し、スムーズな輸送を実現。
お客様のビジネスや個人利用に合わせた配送プランで、荷物を確実にお届けいたします。 安心・信頼の配送サービスをご利用ください。